12 Twel舞 のブログ

和泉市を拠点に活動しているよさこいチームです! 練習場所・連絡先など、くわしくはチーム紹介のページをご覧ください

◆2015年8月30(日) 原宿表参道元氣祭・スーパーよさこい 二日目

原宿よさこい二日目。

今日もミスト状の小雨ですが、明治神宮の森にしっとりとよく似合っています。



◆今日はふたたび原宿駅前ステージからのスタートでした。ここは外国からの観光客がとても多く、いろいろな国籍の方々が興味深げに私たちに近寄ってきます。ステージ待ちの合間に、一緒に写真撮影で国際交流のヒトコマも。
  
 
◆二回目は明治神宮の森の中にしつらえられた文化館ステージです。演舞の直前に雨が激しく降りましたが、すぐに止みました。うちのチームの晴れ女たちのパワーはたいしたものです。
しかし、雨にぐっしょりと濡れた旗はとてつもない重さになるので旗隊は大変です。それでも、大旗は緑の森を背景に力強くはためき、美しいステージになりました!
 

◆さあ、いよいよ最後のパレードです。沿道の皆さんに笑顔と元気が届きますようにと力いっぱい踊りきりました。






踊り子全員!
東京には来れなかったメンバー!
支えてくださったスタッフの方々!
応援してくださった皆様!
み~んなココロひとつにワッショイ!\(^o^)/
ありがとうございました。




文化館ステージの動画です
https://youtu.be/xLRmOl8cphY
libro  a.さん

NHK前ストリート 
https://youtu.be/nIXX4Z2yh-0
Nちゃんのパパさん

◆2015年8月29日(土) 原宿表参道元氣祭・スーパーよさこい 一日目 

東京「原宿表参道元氣祭・スーパーよさこい」第一日目。

 天気予報をチェックするたびに雨になっていたり、曇りになっていたりと、不安定なお天気でのスタートとなりました。案の定、会場に到着すると、霧のような雨がたちこめていましたが、幸いにもその後の演舞には影響が出ずラッキーでした。そんなお天気にも関わらず、すでに会場にはたくさんの人出!各チームの色鮮やかな衣裳が、代々木公園の緑に映えています。ステージ上の見事な演舞に目を奪われながらら、「よし!私たちもやるぞ!」と、気合いが入りました。




◆一回目は代々木公園ステージでの演舞。自分たちらしく踊ることができ、これで緊張が解けました。



◆二回目はNHK前ストリートでのパレードでした。この日のために新調した白旗を、旗隊の若者二人が元気に降って、踊り子を引っ張ってくれました。



◆三回目は原宿駅前メインステージです。私たちにとって初めての夜の演舞でした。しかも、順番は実力派チームがいくつも続いた後!!ステージの背後で順番待ちをしながら見ていても、さすがと思うような素晴らしい演舞が続き、少しずつ緊張が高まってきました。でも、心ひとつに重ねてきた練習の成果を信じて、いざ出陣です!
キラキラしたきらびやかなライトに照らされながら、いつも以上のいっぱいの笑顔で思いきり踊ることができました!


みんなで良かったね、楽しかった~と言い合いながら、充実した初日を終えました。
 
https://youtu.be/ikI2TAxGiVM
代々木公園ステージの動画です。
独眼流さくらさんのアップされたものです。
 
https://youtu.be/b6mbJ--sWIc
代々木公園ステージの動画です。
kiku0451さんのアップされたものです。
 
https://youtu.be/SaFStCuF4tg
NHK前ストリートの動画です。
 mtrostarさんのアップされたものです。 

https://youtu.be/3M8KPv0PJmQ
原宿口ステージの動画です。
nochanalさんのアップされたものです。 

◆2015年8月7(月) いざ出陣!和泉市長さんが陣中見舞いに! 

いざ出陣!和泉市長さんが陣中見舞いに!

 

原宿まであと二週間。練習も追い込みです。
お忙しい中、和泉市長さんがわざわざ演舞を見に来てくださいましたので、張り切って披露させていただきました。
和泉市宣伝大使になったつもりで、頑張ってきますっ!



◆2015年8月8(土) ひまわり大作戦2015開花祭 

パレード練習と「ひまわり開花祭」
今日も暑い暑い真夏日!猛暑の中、パレード練習をしてからイベントに直行という二本立ての1日でした。

◆3時半から泉大津の某所でパレード練習を行いました。
目標の東京原宿よさこいまであと20日。日焼け・熱中症に気を付けながら、息の合ったチーム演舞を目指して頑張ってま~す♪o(^-^o)(o^-^)o

    

 
◆汗びっしょりの練習の後、気持ちを切り替え・顔を塗り替え(笑)イベント会場に向かいました。今日のイベントは、泉大津市民会館横のひまわり広場で行われている「ひまわり大作戦2015開花祭」でした。
 会場に着くと2万本ものひまわりが咲き誇っていました。満開のひまわり畑の中で泉大津市の公式キャラクター「おづみん」が迎えてくれ、一気にテンションが上がりました!
このひまわりは、地元の市民サポーターの方々が育てられたものだそうです。とってもキレイ!(※ちなみに「おづみん」は毛布工場で生まれた羊の妖精さんです。)

        


 今日は「ココロ・トリコ・イズミ」と、「もうあしび」を披露しました。
沖縄の曲「もうあしび」には飛び入りで踊ってくれるノリのいいお客さん・鳴子を手に体を揺らす子どもさん・その写真を撮ろうと頑張るお母さん・ピューピューと沖縄風の指笛を見事に鳴らしてくれる男性など、たくさんの方々が盛り上げてくださいました。指笛の男性は「昔、沖縄に住んでいたことがあって、こういう曲が好き!」と話しておられました。

イベントを通して、こんな美しい場所を訪れることができたり、皆さんに喜んでいただけることが楽しいです!


ココロ・トリコ・イズミはこちらの動画をご覧ください。
https://youtu.be/ikgmRovEjTA

もうあしびはこちらの動画をご覧ください。
https://youtu.be/T1oD0VRBTDM

◆2015年8月2(日) カーサ咲花納涼祭 

 今日は地元の老人ホーム「カーサ咲花」の納涼祭に出演しました。
施設内に金魚すくいなど趣向を凝らしたゲームコーナーを作り、浴衣姿の職員さんたちが楽しい夏祭りを演出されていました。施設を利用されている皆さまや、そのご家族の方々も大勢集まり、楽しい夏のひとときを過ごしておられました。

 その中に、私たちが踊れる広いステージを用意してくださり、「和泉国物語」・「AKITA  ONDO」・「ココロ・トリコ・イズミ」・「もうあしび」の4曲を踊りました。
観客の皆さまは鳴子を鳴らし、リズムで参加です。ラストの「もうあしび」は浴衣姿の職員さんの飛び入り参加で、おおいに盛り上がりました!!

 お世話役のN ちゃん、ご苦労さまでした。楽しいひとときをありがとうございました。


動画はこちらをクリックしてご覧ください。
https://youtu.be/qCgec_dV8xE

Copyright © 12 Twel舞 のブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7