12 Twel舞 のブログ

和泉市を拠点に活動しているよさこいチームです! 練習場所・連絡先など、くわしくはチーム紹介のページをご覧ください

◆2016 7月24日(日) カーサ咲花納涼祭 

毎年、和泉市のぞみ野の老人ホーム「カーサ咲花」さんの納涼祭に呼んでいただきますので、涼やかな浴衣姿の職員さんや入居者の皆さんにお会いすると、「今年も夏がやって来た~♪」と私たちもトロピカル気分が盛り上がります。
 Nちゃんの上手な司会進行のもと、「アマテラス」・「和泉国物語」・「あれそれこれ」の3曲を続けて踊りました。
 
 そのあと、会場の皆さんに鳴子を配り、「うらじゃ音頭を一緒に踊りましょう!鳴子をならしましょう!」と呼びかけると、会場で目を輝かせて見てくれていた浴衣姿の可愛らしい子どもさんたちが真っ先にステージにやって来てくれました。
 続いて、たくさんの職員さんが待ってましたとばかり踊りの輪に加わり、とても賑やかになりました。 これが終わると、なんとたくさんのアンコールの声が!そこで、最後は職員さんを中心に「うらじゃ音頭」を踊りました。周りで見ておられた方々も次々に踊りに加わり、最後には大きな大きな輪が出来ました。おじいちゃん、おばあちゃんたちが鳴らす鳴子の音もマックスに!
 
 会場が一体になることができて本当に楽しかったです。施設長さんに「来年も、さ来年も、また次の年も来てくださいね!」と、おっしゃってもらい、私たちも嬉しい楽しい納涼祭でした!

◆2016年 7月23日(土) 貝塚yosakoiソーリャ祭 

 今年で第19回目を迎える貝塚yosakoiソーリャ祭に参加させていただきました。貝塚yosakoiソーリャ祭は、大阪で初めて開催された、よさこいのお祭りだそうです。今では規模の大きなよさこい祭も多々ありますが、大阪での『初めの第一歩』がこのお祭りだと聞いて、毎年このお祭りに参加させてもらっているのも、ますます意味があり、嬉しいことだと思いました。毎年出させていただいていますので、思い入れもひとしおです。
 今回は今年の踊り【アマテラス】を披露させていただきました。実は来月に迫った、原宿でのスーパーよさこいのために、日夜猛練習の我がチーム。気合いも充分、気持ちも列も揃ってきております(≧∇≦)笑
旗隊のみんなも、左右、花道に。
そして後方には大旗が、踊りを盛り上げてくれています(o^^o)
踊り終わった後の歓声も、気持ちよかったです。

 みなさんの声援と拍手はパワーの源です。ありがとうございます。
そして、運営してくださっている関係者さん、ありがとうございました。

動画はこちらからご覧ください。(撮影 Nちゃんのパパ)

◆2016年6月26日(日) 堺よさこいかえる祭 

連日の雨が嘘のように晴れ、かいた汗を乾かしてくれるような爽やかな風が吹く素晴らしいお天気となりました。私たちの曲が「アマテラス」だけに、まさに太陽の神のご加護かと思いたくなります。
 今年の「いずみがおか広場会場」は噴水がなくなって、お客さんから見やすい角度にステージが設置されていました。そのためか、例年よりたくさんの方々が買い物の足を止めてステージに見入っておられたようでした。
 私たちは「いずみがおか広場会場」と「ビッグアイ会場」で踊ることが予定されていましたが、そのステージの合間に「交流広場会場」で2度の飛び入りをさせていただき、計4回も「アマテラス」を披露することが出来て大満足の一日となりました!

 いつも頑張ってくれている旗隊の若者たちにもそれぞれ個人賞がもらえて、みんなで喜びあうことができました。
 これから暑くなりますが、まだまだ頑張ります!((o(^∇^)o))
動画はこちらをご覧ください。
①いずみがおか広場会場
https://youtu.be/6JAVKGMO0-w
(Nちゃんのパパさん)
②交流広場会場
(Nちゃんのパパさん)
③ビッグアイ会場
(Nちゃんのパパさん)
(yamyam18さん)
      

◆2016年5月29日(日)若葉 in ハーベスト

 新緑が目に眩しいハーベストの丘でイベントがありました。
 目の前に芝生が広がる野外ステージで、私たち12Twel舞は、今年の新曲「アマテラス」と合同演舞「あれそれこれ」を踊ってきました。そして、最後には総踊り、「ビューティフルサンデー」と「うらじゃ」。他のチームの皆様方と輪になって踊り、弾ける笑顔がたっくさんのステージになりました(o^^o)
太鼓が威勢良く、イベントを盛り上げてくれましたし、各チームの素晴らしい踊りにも、魅入ってしまいました(≧∇≦)
 実は、予報ではこの日は雨の予想でしたが、前半は暑いほどの日差し。一瞬、雨は降りましたが、すぐにやみ、無事、すべての演舞を披露することができました‼️
 これからも、たくさんの方に見ていただければ幸いです。
そして、そのために、私たち自身、ステージでは笑顔で楽しく踊りきり、見ていただいた方に、少しでも楽しい気分で帰っていただくために頑張っていきたいと思います。
 これからも応援よろしくお願いいたします。

 
  動画撮影 Hちゃんママ、Nちゃんパパ、ありがとうございます(#^^#)
1回目
http://youtu.be/1qY0ubBcyI4
二回目
https://youtu.be/sQGEHvZHidc

https://m.youtube.com/watch?
あれそれこれature=youtu.be&v=n9AdYL63l-I

◆2016年5月4日 あらたなる萌(めばえ) 

和泉市の池上曽根遺跡公園で「あらたなる萌」という記念行事が行われました。この行事は池上曽根遺跡が史跡指定されて40年、さらに池上曽根史跡公園ができて15年、そして和泉市制施行60年という和泉市にとって三重に意味のあるお祝いでした。

 私たちは「弥生の響」と銘うった午後からのイベントに出演させていただきました。私たちは泉の記念行事にふさわしい演舞、「和泉国物語」と「ココロ・トリコ・イズミ」を披露させていただきました。この2曲は和泉に伝わる「葛の葉伝説」と、古代からよみがえったコダイとロマンがモチーフです。まさに今日のために作られたかのような曲。

 ステージ上では強風で袖の水仙模様が大きくはためき、一瞬足がふらつきかけたりもしましたが踏ん張って踊りました。最後に「いずみの国生まれのコダイくん、ロマンちゃん」という曲に、本物のコダイくんロマンちゃんも加わり、会場の方々と一緒に大きな輪を作り踊りました。
 雨予報だったにも関わらず、行事を祝うかのように晴れわたり、青空の下で踊ることができたというのは、やはり私たちの中に強力な晴れ女がいるに違いありません。
\(^o^)/

Copyright © 12 Twel舞 のブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7